「これから自分はどうすればいいのか?」
あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
フリーターには、主に「2種類の人間」が居ると、僕は考えています。
それが、夢を追いかける為にフリーターを選ぶ人と、何もしたくないけど生きる為に働く人です。
僕の場合は「前者」であり、メジャーデビューを目指していましたが、かすりもせずに30歳頃まで高卒フリーターをやっていました。

そんな僕の経験上、後者の「何もしたくないフリーターの原因」が、大体分かります。
よって当記事では、
「これから自分はどうすればいいのか?」
この様な悩みを抱えるあなたに、その「解決法」を紹介します。
何もしたくないフリーターの原因とは?

何もしたくないけど、生きる為にバイトするフリーター。
この人種は、主に「以下の2つ」のどちらか、もしくはどちらもが、その原因です。
「雇われて使われたくない」
つまり、やりたいことが無い為、消去法で選んだバイトをただこなすも、元々やりたくないので、上司や先輩に命令されて上から怒られるのが耐えられない。

僕自身、元々はバンドで売れることしか眼中になかった為、売れない現実にぶち当たった際、「自分はどうやって生きて行こう?」と、悩みました。
バンド以外に目標や、やりたいことは無かったので、当然の悩みですよね。
しかし、長いバイト生活の中で、僕は以下の様な「自分の性格や考え」に気付きました。
●自分の考えが絶対
●自宅が好きなので出勤したくない
●一生安月給で終わりたくない
これって、どう考えても「使われる側」では叶えられないことです。
その為、「起業」の道を選択し、パソコン一台で自宅で行える、「ネット起業」(正確にはブログ運営)を始めたのです。
この様に、あなたの性格や叶えたい願望を冷静に考えれば、自分が進むべき道は見つかるということ。
何もしたくないフリーターは一度起業してみては?

前述の通り、何もしたくないフリーターの大半には、「以下の要素」があります
「雇われて使われたくない」
その場合は、一度「自分の力で稼ぐ道」に進むことをおすすめしますね。
僕もそうでしたが、何もしたくないのはほぼ、「やらされる側」にいるから、もしくは、「やらされる側に向いていない人間」だからです。
やらされる側に向いている人間は、自ら望んで「就職」の道に進みます。
しかし、僕やあなたの様な「やらされる側に向いていない人間」は、就職なんてもっての他で、バイトと言えど、命令されたり上に立たれたくないと考える人が多いです。

因みに起業と言っても、今の時代は「ネット」を使うことで、パソコン一台で自宅で行える為、何なら今日から始めることが出来ます。
ジャンルにもよりますが、僕が実践している「ブログ運営」という仕事なら、サーバー代とドメイン代の、年間1~2万円程度で起業できるので、参入は容易です。
収益化する際は、「広告」を貼ったり、「企業の商品」をリンクで紹介するだけなので、リスクは皆無ですからね。
それでいて収入形態が歩合なので、「月収100万円以上」という、サラリーマンの次元を超えた稼ぎも目指せます。
話が逸れましたが、僕やあなたの様な、「やらされる側に向いていない人間」は、自分で稼ぐ道を選択した方が向いている可能性が高いのです。

自宅で出来る為、フリーター以上に自由に働けて、尚且つ「月収100万円以上」も目指せるので、おすすめします
本当に何もしたくないフリーターは何をやっても無駄

当たり前ですが、前述のネット起業である「ブログ運営」は、まっとうなビジネスです。
簡単に稼げる訳では無いので、「努力」は必要不可欠です。
その為、あなたが「心から本当に何もしたくない場合」は、稼げません。

僕が、このネット起業である「ブログ運営」を始めた経緯は、雇われたくない、成り上がりたいなど色々ありますが、最大のモチベーションは、以下のものです。
僕は極度のインドア人間なので、「自分の家」が大好きです。
だからこそ、出勤する仕事は嫌でストレスを感じていましたし、「自分の考えが絶対」だと思っている為、命令されるのも許せない。
人に干渉されるのも会話も好きではないので、他人と一緒に働きたくない。
これらの理由から、このネット起業である「ブログ運営」で、その全てを叶えられると知った為、それをモチベーションに努力しました。
だからこそ、今の「自宅で快適に働ける環境」を実現できたのです。
よって、あなたの何もしたくないが、「努力もしたくない」であれば、幾ら参入が容易なネット起業でも、成功することは出来ません。

まとめ

ここまで、
「これから自分はどうすればいいのか?」
この様な悩みの「解決法」を紹介しました。
何もしたくないフリーターの多くは、「やらされる側に向いていない人間」です。
その為、「自分の力で稼ぐ道」に進むことで、仕事が楽しく感じたり、目標が出来る可能性が高まります。
僕はその典型で、夢を諦めた際、今まではそれしか考えてこなかったので、一時は「自分のこれから」に悩みました。
しかし、長いバイト生活を送って自分の性格などを考えた際、「やらされる側に向いていない人間」であることが判明。
必然的に起業の道を決意し、「ネット起業」であれば、自宅で快適に働ける環境を得られて、大きく稼いで成り上がれる。
これらの要素によって、新たな目標が出来ましたし、努力するモチベーションを得られたのです。

「ネット起業」なら参入が容易なので、おすすめします。